いらっしゃいませ! そろそろ梅雨もせまってきましたね。 じとっとしてあまり好きな時期とは言えませんが 天ぷらのネタ、穴子は梅雨から夏にかけてが一番旬なんでございます!
「梅雨アナゴ」と言われるように梅雨~8月にかけてが一番美味しいんです! アナゴは脂がのっていない時期が旬とされる珍しい魚なんだそうで 天ぷらにするとサクッ!ふわっ!とした食感と味がたまりません!
栄養もたっぷりあって 夏バテ防止や粘膜、皮膚を丈夫にしてくれたりしちゃいます!
コラーゲンたっぷりなので女性のお客様は美肌効果も期待できるかも!?しれません!
ぜひ皆様のご来店おまちしております!
投稿者:左膳 銀座店
2012年 5月 16日(水曜日) 23:46
ようこそ左膳天文館店へ・・・
ご訪問ありがとうございます。。。
早いもので五月も半分が過ぎまして、明日17日は
左膳。5店舗目の”中央ターミナル店”が喜鶴寿司と共に
グランドオープン致します・・・
武之橋の本店。山形屋店。銀座店。
そして天文館店同様ご愛顧の程、宜しくお願い致します。
私共も、数あるお店より当店をお選びいただきました
お客様を大切に御持て成し致したいと
心よりお待ち申し上げます。。。
さてさて、お客様をお迎えすべく玄関のお花でございますが
今週から新しいお花に生け替えていただきました。

優しい淡紫色の花を咲かせた”花菖蒲”と
緑の葉が鮮やかな”ドウダンツツジ”でございます。
以前もご紹介しました端午の節句に用いられる
”菖蒲”とは少し異なるそうで、節句の菖蒲は
古来から男の子(特に武士の子供)には菖蒲(尚武・勝負)
といった縁起物であったり邪気除けに軒下に吊るされたり、
そして菖蒲湯。と生活に密着していたようです・・・
花を持った菖蒲は”花菖蒲”といい、一番知られている
呼び方では”アヤメ”と呼ぶそうでございます。。。

確かに男の子に『勝負・尚武』と結び付けるには
程遠く、綺麗なお花でございます。。。
花言葉は”優しい心”、”あなたを信じる”、”優雅”
そして”忍耐”。だそうです。
投稿者:左膳 天文館店
2012年 5月 16日(水曜日) 14:01
いらっしゃいませ! 先日職場のスタッフと朝、築地にいってまいりました。 5月~6月にかけての旬の魚を調べるためと 勉強の一環としてです。 そこで目にとまったのがこれ!
 真ダコです! 最初に見た時はもう本当にUMAにみえました・・・。 お店でさばき方を教えてもらいながら 半泣き状態でがんばっていました。
 頭の皮をひっくり返して 軟骨のような部分を ブチっ!とやるとおとなしくなります

その後、丁寧に足を一本一本塩でもみ洗いして ぬめりと汚れを落として 切り分けて終了です。 この後タコさんは刺身や煮物になり美味しくいただきました。
ちなみにヨーロッパの一部ではdevil fishなんて呼ばれてあまり食べないみたいです。 たしかにぱっと見では怖いですが食べてみると 塩の香りとタコ独特の歯ごたえ、甘みがあり 刺身、酢の物、煮物などなどなんでも応用のきく食材でした
みなさまも今度タコを買っておろしてみてはいかがですか?
投稿者:左膳 銀座店
2012年 5月 12日(土曜日) 23:44
いらっしゃいませ。
左膳天文館店へようこそ。。。
最長で9日って方もいらっしゃったという
『黄金週間』
・・・・・・・・・・・・・・・・硬いですね・・・
ゴールデンウィークも終わり、期間中は県内外から
帰省やご旅行などで多くのお客様のご利用をいただきました。
ありがとうございました。
やはり一番は5日の『こどもの日』
以前よりこの日のために折りました”KABUTO”登場!

見慣れぬKABUTOばかりか英字新聞にも
興味津々。。。

(撮影に御協力くださったご家族の方々、
ありがとうございました)

男の子ばかりかお嬢様まで・・・お受け取り頂け
さては・・・・

高校生のお兄ちゃんまで”装着”していただけました。

この日がゴールデンウィークのよき思い出に
なってもらえれば幸いでございます。
投稿者:左膳 天文館店
2012年 5月 09日(水曜日) 10:42
|