豪華絢爛、二段重でございます。
ゆく年におそばをすすり、新年をおいしい天ぷらで迎えるも良し!
大晦日の年越しそばを豪華に天ぷらそばとしてたべるも良し!!
左膳 銀座店の年越しそばと天ぷらおせちで、新しい年をお迎えください。
来年も皆さまにとって良い年でありますように心を込めて一つ一つ手作りいたします。
ご予約、お問い合わせお待ちしております!(03-3535-0700)
豪華絢爛、二段重でございます。
ゆく年におそばをすすり、新年をおいしい天ぷらで迎えるも良し!
大晦日の年越しそばを豪華に天ぷらそばとしてたべるも良し!!
左膳 銀座店の年越しそばと天ぷらおせちで、新しい年をお迎えください。
来年も皆さまにとって良い年でありますように心を込めて一つ一つ手作りいたします。
ご予約、お問い合わせお待ちしております!(03-3535-0700)
ようこそ左膳本店へ・・・ ご訪問ありがとうございます。。。 11月もあと1週間を切りまして、師走の足音が 聞こえてまいりました。 日に日に寒さも増し、左膳本店では待合席の火鉢に・・・ 火が入りました。。。 日本古来の”暖”はやはり身も心も和らぎます。。。 窓辺のカウンターにも火鉢が!? こちらは・・・・・・・・・ ”花器”として盆栽を展示しております。。。 活けておりますのは↓ ↓ ↓ 『老鴉柿』(ろうやかき)でございます。 他にも”姫柿”や”(羽子板の)羽根柿”との名称もあるそうで 一番呼ばれているのは『老鴉柿』だそうです。 盆栽などの鑑賞用で、可愛らしい実は、ザンネンながら渋柿。。。 10月から1月ごろまで、真っ赤な実をつけておりますが、 熟れてからも落ちることなく、冬になっても黒くなった実が ぶらさがっている姿を、老いた 鴉(カラス)に見立てたところから この名前がついたそうです。。。
2012年 11月 25日(日曜日) 14:02
酉の市(二の酉)でした。 ゆく年に感謝し、来たる年に健康・商売繁盛などを願い、熊手を購入するものです。
俗説では・・・三の酉まである年は火事が多いと言われ、熊手商の多くは熊手に<火の用心>のシールを貼って売り出すそうです!
尚・三の酉はおよそ一年おきにあるため、さほど珍しいわけではないそうです。
これから乾燥していきます、皆さまも火の元にはきおつけてください
2012年 11月 21日(水曜日) 15:24
いらっしゃいませ!左膳天文館店です。 日に日に寒さが増してきます。 また空気も乾燥して、喉の調子などの管理が これからは必要になってまいります。 で~す~が!? 冬の楽しみといえば・・・・ ぴらも~る交差点上のイルミネーション。 辺りの店店の明かりが消えてからが、また綺麗に映えます。 ・・・・・・・・・と!ここまでは例年通りなんですが、今年からナント!? 歩道にも↓↓↓。 んんんんん????? 出来る事なら動画でお伝えしたいくらい、 綺麗な光のペイヴメントでした・・・・・ 上ばかりでなく、下も・・・ 危険ですので時々前も向いて歩いてお楽しみください。
2012年 11月 16日(金曜日) 13:32
ようこそ ターミナル店へ!
秋も深まり紅葉の季節になりました。 今年も残りあと僅か・・・忘年会の会場はお決まりですか? 落ち着いた個室もあります 会社の仲間たちとまったり・・・
気の合う友人達とすてきな時間を過ごしてください。 ご予約はお早めに
2012年 11月 15日(木曜日) 17:36
|